試験サービス 電線の認証 研究開発 研修・セミナー

研究開発

JECTECでは下記の自動車用部材試験が可能です。
お問合せ、お申込みはこちら
規格番号 規格名称
ISO 6722-1 Road vehicles -- 60 V and 600 V single-core cables -- Part 1: Dimensions,
test methods and requirements for copper conductor cables
ISO 6722-2 Road vehicles -- 60 V and 600 V single-core cables -- Part 2: Dimensions,
test methods and requirements for aluminium conductor cables
JIS C 3406 自動車用低圧電線
JIS D 0205 自動車部品の耐候性試験方法
JASO D 014 自動車部品―電気・電子機器の環境条件及び機能確認試験
JASO D 603 自動車部品―アルミニウム低圧電線
JASO D 608 自動車用耐熱低圧電線
JASO D 609 自動車部品―低圧電線の電流容量
JASO D 611 自動車部品―低圧電線
JASO D 618 自動車部品―低圧電線の試験方法
JASO D 624 自動車部品―高圧電線
JASO M 346 自動車用内装部品のキセノンアークランプによる促進耐候性試験方法
JASO M 351 自動車部品―外装部品のキセノンアークランプによる促進耐候性試験方法
JCS 4522 電気自動車等用可とうケーブル
JARI A 0001 EV/PHEV用 AC普通充電器製品認証基準

主な試験項目
試験項目 試験概要 仕様・能力 主な適用規格
ヒートショック試験
(冷熱衝撃試験)
急激な温度変化を発生させる事により熱ストレスを
与え、様々な部品や樹脂等の促進劣化を行う。
駆動方式:試料静止型
対応温度:‐70℃~200℃
温度移行時間ハイスピード型
試験槽容量:200L
JASO D 014-4
IEC 60068-2-14
EIAJ ED-2531B
MIL-STD-202G
温度サイクル試験
(温湿度サイクル試験)
温度を繰り返し変化させる事により熱ストレスを与え、
様々な部品や樹脂等の促進劣化を行う。
対応温度:-40℃~150℃
対応湿度:30~95%RH
温度移行時間:高温、低温共に2.7℃/分
試験槽容量:64L
JASO D 618
JASO D 014-4
ISO 6722-1
オゾン劣化試験 オゾン雰囲気中で促進劣化させ、
試験片表面の観察あるいは各種特性の評価を行う。
1)機種:(株)東洋精機製作所 PPHM-S
オゾン濃度:0~2ppm
温度:40~60℃
2)機種:スガ試験機(株) OMS-H(特)
オゾン濃度:0~300ppm
温度:25~40℃
湿度:55%RH
JIS C 3005
JIS C 3660-2-1
JCS 4517
TUV 2pfg1169
JIS K 6259
JIS K 6259-1
JIS D 0205
JEITA CP-3901A
促進耐候性試験 紫外線、水、加熱の雰囲気下で促進劣化させ、前後の試験片について引張試験または形状観察を行う。
太陽光発電システム用のケーブル、コネクタ、ボックスのUV試験を行い、耐候性を評価する。
1)機種:スガ試験機(株)製
  スーパーキセノン
  ウェザーメーター SX75
2)機種:スガ試験機(株)製
  キセノンウェザーメーター X75
ISO 14572
JCS 4517
BS EN 50521
BS EN 50548
TUV 2pfg1169
UL 62
JIS K 7350-2
(ISO 4892-2)
JIS D 0205
ASTM G 155
JIS L 0843
摩耗試験(テープ) 試料を押し付けた摩耗テープを移動させて導体が
露出するまでの移動距離を測定する。
JASO規格(自動車規格)など自動車用電線の試験。
試料:電線 約90cm
摩耗テープ:#150G、
#180A、#150A
テープ移動速度:1500mm/min
押付け荷重:450~1900g
JIS C 3406
ISO 6722-1
SAE J1128
JASO D 608
JASO D 618
摩耗試験(スクレープ) 試料をφ0.45またはφ0.25の針で摩耗させ、
導体と針が導通するまでの回数を測定する。
JASO規格(自動車規格)など自動車用電線の試験。
試料:電線 約60cm
摩耗針:X9CrNi18-8、SUS316、SUS304、SW-80C等
摩耗距離:15.5~20mm
摩耗速度:60往復/min
ISO 6722-1
JASO D 608
JASO D 611
JASO D 618
引きずり試験 電線をコンクリートブロック等の上で引き摺り、
摩耗量により耐摩耗性を評価する。
摩耗距離:往復1m
移動速度:約1,000m/h
JCS 4522
捻回試験 EVケーブルやロボットケーブル等に捻じりを加え、
耐捻じり性を評価する。
捻回角度:0~9999°
捻回速度:0~65回/分
荷重:0~33.4kg
捻回間隔:300~1,200mm
固定可能電線外径:約2~60mm
JCS 4522
JRIS J 1000
直流耐電圧試験 自動車用低圧電線や電力ケーブルに
直流電圧を課電し、耐電圧試験を行う。
出力電圧:0~100kV
出力電流:0~2.5mA
JASO D 618
直流大電流通電試験 自動車用低圧電線や電力ケーブルに
直流電流を通電させ、
通電温度上昇試験や発煙・燃焼特性等の評価を行う。
電圧:0~120V
電流:0~1,000A
出力電力:最大60kW
JIS C 2110
JASO D 609
電源電線の折曲げ試験
電源電線やEVケーブル等を繰り返し折り曲げた時の、
各部の異常や屈曲部の断線率を測定
屈曲角度:左右0~135°
屈曲速度:0~200回/分
(左右おのおのを1回と考える。)
屈曲点変更可
(例:左側のみ90°屈曲等)
電気用品技術基準
JIS C 8306
IEC 62196-1
JARI A 0001
カッティング試験
(カットスルー試験)
90°V字型治具を毎分1.6mmの速度で電線に貫入させていき、導体に接触(導通)した時の力(10個)の平均値を求める 治具形状:90°V字型
治具先端:R=0.25±0.05mm
試験速度:1.6mm/min
CSA C22.2 No.0.3
ダイナミックカットスルー試験(貫入性試験) 先端R=0.225mmの切断刃を1N/secの速度で電線に貫入させていき、最終的に導体に接触した時の力(4回の試験の平均値)を求める 切断刃:先端に0.45mmのニードルを備えた刃
刃先端:R=0.225mm
ニードル:ばね鋼製ニードル
試験速度:1N/sec
試験回数:1試料につき4回
EN 50305
EN 50306
JCS 4517
クラッシュレジスタンス試験 (低速加圧試験)  2枚の平行な金属板の間に電線を挟み、毎分1.25~10mmの速度で圧力を加えていき、金属板に導体が接触(導通)した時の力(10個)を平均した値をクラッシュ力とする 治具形状:50mm
(正方形、円形の2種類)
試験速度:1.25~10mm/min
UL 758
UL 2556
CSA C22.2 No.210
C22.2 No.2556

試験見積依頼書
ダウンロード ダウンロード
設備使用見積依頼書
ダウンロード ダウンロード
(見積のみのご依頼にも対応いたします)
自動車用部材試験についての
お急ぎの場合は
技術サービス部長:庄司 まで直接お問合せください。
TEL/053-428-4689(直通)
FAX/053-428-4690





自動車用電線
ワイヤーハーネス:何種類もの電線、端子、コネクタハウジング、チューブ、テープ等から構成された自動車や機器類に取り付けやすいように、予めその形状が馬車馬の引き具(ハーネス)に似ているところから、自動車を馬車に見立てて、車内に組み込まれた電気配線網をワイヤーハーネスと呼ぶようになったと言われています。
自動車や複写機1台分に使用される電線の量
  回路数 * 総長 銅量
自動車(中型車) 800~900 1,100~1,200m 8~9kg
複写機 150~200 80~90m 0.3~0.4kg
*回路数は製造工程での1本の切断圧着を1回路と表現する


1.自動車用低圧電線(JASO D 611)

・自動車用低圧電線 (AV)
・自動車用薄肉低圧電線(AVS)
・自動車用超薄肉低圧電線 (AVSS)

2.自動車用耐熱低圧電線 (JASO D 611)

PVC,PEを架橋処理して耐熱性を向上させたもの
エンジンルームに使用される
・自動車用架橋ポリエチレン耐熱低圧電線 (AEX ) 120℃
・自動車用架橋ビニル耐熱低圧電線 (AVX、AVFX) 100℃
環境問題に対応するため、鉛フリー・ハロゲンフリータイプの電線の開発が進められている。鉛フリータイプは実際に使用されている。

3.自動車用高圧電線(JASO D 624)

・ハイブリッド自動車および電気自動車用動力ケーブル
・イグニッションコード 15kv
 [EPゴム絶縁クロロプレンまたはビニルシース(外径7.0㎜)]

試験見積依頼書
ダウンロード ダウンロード
設備使用見積依頼書
ダウンロード ダウンロード
(見積のみのご依頼にも対応いたします)
自動車用部材試験についての
お急ぎの場合は
技術サービス部長:庄司 まで直接お問合せください。
TEL/053-428-4689(直通)
FAX/053-428-4690