試験サービス 電線の認証 研究開発 研修・セミナー

研究開発

マルチクライアント研究

地球温暖化問題に限らず、あらゆる面から環境負荷の低減を目指した「環境と共生する循環型社会」を構築することが求められています。 JECTECではこのような社会要求に対して、国家的課題、産業界の共通の課題に関して、その使命を全うするために環境とリサイクルに重点におき、 健全な産業の発展を目指した研究開発を行っています。
研究内容については、委託研究は委託元へ、共同研究はJECTECへお問合せください。

・委託研究

テーマ名 研究期間 委託元
電線・ケーブルにおける環境負荷の算定規格制定のための調査・
研究
H27.04~H28.03 全国中小企業団体中央会
中小企業でも容易に取り組める「電線の環境負荷の算定方法」の
構築に向けた 調査・研究
H26.04~H27.03 全国中小企業団体中央会
中小工場施設における
熱需要・空調需要を利用した電力自給システムの検討
H24.04~H25.03 全国中小企業団体中央会
小規模工場施設における再生可能エネルギー、 分散電源を
利用したスマートグリッド対応の可能性に関する調査研究
H23.04~H24.03 全国中小企業団体中央会
太陽光発電用ケーブルの信頼性に関する調査研究 H22.09~H23.03 (財)企業活力研究所
廃電線PVC被覆材の鉛除去の技術検討 H21.09~H24.03 (社)日本電線工業会
電力ケーブルの経済性・環境性の評価に関する標準化FS委員会LCA分科会 H21.04~H22.03 日本規格協会
電線リサイクルの流通経路と経済性の調査研究 H20.06~H21.03 (財)機械振興協会経済研究所
電線・ケーブルのリサイクルと環境負荷・環境効率に関する調査 H19.06~H20.03 (財)機械振興協会経済研究所
電線被覆物リサイクルの現状及び架橋ポリエチレン廃棄物の
クローズドリサイクル技術適用に関する調査
H18.12~H19.03 (独)新エネルギー・
産業技術総合開発機構
中国・台湾における電線メーカー及びリサイクル動向調査 H18.06~H19.03 (財)機械振興協会経済研究所
3Rシステム化可能性調査事業ー電線・ケーブル (光ファイバー含む)
リサイクルシステム化可能性調査事業
H17.04~H18.03 経済産業省
使用済み電線に関する廃棄・リサイクルプロセスのインベントリ調査 H15.10~H16.12 (社)産業環境管理協会
廃光ファイバーケーブルの再利用技術に関する調査 H15.04~H16.03 経済産業省
廃電線リサイクル処理の副産物として発生する被覆材廃棄物の
モデル循環システムの調査研究
H14.09~H15.03 経済産業省
架橋ポリエチレン廃材からの改質材製造に関する開発研究 H14.04~H19.03 中部電力(株)
電線リサイクル(特に架橋ポリエチレン)の調査研究 H14.04~H15.03 (社)日本機械工業連合会
架橋ポリエチレンのリサイクルに関する調査研究 H13.04~H14.03 (財)国際経済交流財団
使用済み農ビの再資源化のための電線被覆材への適用調査研究 H12.10~H15.06 塩化ビニル環境対策協議会
大洋電工(株)
廃電線の架橋ポリエチレンのワックス化 H12.09~H14.03 (独)新エネルギー・
産業技術総合開発機構
光ケーブル特性データベース整備研究 H12.04~H13.04 工業技術院
農ビリサイクル促進協会
EM電線・光ファイバーのデータベース整備研究 H11.04~H12.03 工業技術院
電線被覆材燃料化技術開発 H10.08~H12.03 (独)新エネルギー・
産業技術総合開発機構
高分子系新素材の適用可能性調査 H 9.04~H12.03 技術研究組合
原子力用次世代機器開発研究所
電線ケーブル被覆材料の新劣化評価法の調査研究と
データベース整備
H 8.10~H10.03 (財)家庭製品協会
家庭用プラスチックのリサイクル H 8.10~H 9.03 (財)自動車工業会
廃電線高効率化再資源化技術開発 H 8.04~H11.03 中小企業事業団

・共同研究

テーマ名 研究期間 共同研究先
光ファイバーケーブルの処理技術の開発 H 7.10~H 9.03 ケーブルメーカー3社
電線・ケーブル用被覆材の油化及び微粉化回収システムに
関する実用化開発
H 3.09~H 9.04 ケーブルメーカー6社
(工業技術院補助金)

委託研究・共同研究についての
お急ぎの場合は
試験・研究部 菊地 まで直接お問合せください。
TEL/053-428-4684
FAX/053-428-4690