グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


研修・セミナー

セミナー


対象:テーマに興味をお持ちの方
内容:電線に関する材料、技術、規格、規制などの最新情報や、社会的環境の変化に関する情報など
効果:テーマごとの最新情報・知識の習得

開催予定

しばらくお待ちください
開催日:未定
開催場所:未定

開催実績

開催時期 開催地 参加社数 参加人員 タイトル
2024年9月 東京 17 23 鉄道防火規格(EN 45545-2)に関するセミナー
2024年4月 東京 33 45 化学物質規制の最新動向(その4)
2024年3月 ZOOM 37 65 海外電線製造機械メーカーの技術動向(9)
2022年8月 ZOOM 29 51 国内電線製造機械メーカーの技術動向
2022年2月 ZOOM 53 59 産業用ロボット&ロボット用電線について
2021年9月 ZOOM 50 68 化学物質規制の最新動向(3)
2021年4月 ZOOM 29 48 海外電線製造機械メーカーの技術動向(8)
2020年1月 東京 22 27 海外鉄道防火規格の現状と今後について
2019年9月 東京 35 42 海外電線規格の最新動向
2019年3月 東京 37 45 化学物質規制の最新動向(2)
2018年3月 東京 29 38 海外電線製造機械メーカーの技術動向(7)
2017年4月 東京 21 23 欧州建築資材CEマーク
2017年3月 川崎 23 27 フタル酸エステルの規制動向と測定、ポリエチレン材料の製造工程(上流から製品まで)
2016年6月 東京 46 50 化学物質規制の最新動向
2016年3月 東京 34 48 海外電線製造機械メーカーの技術動向(6)
2016年1月 東京 42 47 海外鉄道車両防災規格に基づく各種部材の毒性試験の概要
2015年11月 千葉 30 40 電線絶縁用材料等の分析技術の紹介および設備見学会
2015年2月 東京 34 47 海外電線製造機械メーカーの技術動向(5)
2014年11月 東京 23 27 電線絶縁材料開発・応用と異物解析・分析技術
2014年4月 浜松 18 25 海外工場のカイゼン取り組みの現状と工場カイゼンのための品質・環境対策
2014年1月 東京 41 60 海外電線製造機械メーカーの技術動向(4)
2013年8月 東京 29 31 電線・ケーブルに関する規格の動向
2013年5月 浜松 35 50 電線被覆材料の難燃化技術の動向
2012年12月 東京 42 62 海外電線製造機械メーカーの技術動向(3)
2012年1月 東京 40 47 電線技術者のための化学物質管理の動向
2012年5月 浜松 43 59 海外電線材料技術の最新動向
2012年3月 東京 50 70 世界における火災安全規格の現状と今後の方向性
2011年12月 東京 44 70 海外電線製造機械メーカーの技術動向(2)
2011年11月 浜松 25 32 スマートグリッド技術の最新動向
2011年6月 浜松 41 50 電線材料技術の最新動向
2011年1月 東京 38 50 海外電線製造機械メーカーの技術動向
2010年10月 東京 32 50 海外電線製造機械メーカーの技術動向
2010年5月 東京 37 44 屋内直流給電の技術動向
2009年12月 東京 63 80 電線被覆用材料の最新動向
2009年2月 東京 49 67 電線被覆用エコ材料の動向
2008年2月 東京 23 47 世界の電線産業の現在と将来について
2006年5月 東京 11 11 電線へのICタグ活用に関する最新技術動向について
2006年2月 東京 15 19 製造物責任(PL)と製品安全
2005年12月 東京 11 18 知識の体系化と問題解決
2005年7月 東京 66 97 ハロゲンフリー電源コード等の検討状況
2005年6月 東京 28 35 技術者として必要な法律知識
2004年9月 東京 24 29 配電技術開発の動向
2004年7月 東京 23 31 光ファイバのリサイクル
2004年6月 東京 94 178 エコ材料の最先端
2003年9月 東京 75 110 エコ電線の最近の動向
2003年5月 東京 24 34 EMCの技術動向と測定手法
2002年12月 東京 16 19 廃光ファイバ石英ガラスのリサイクル
2002年7月 東京 27 34 最近のリサイクル情報
2002年3月 東京 29 50 光ファイバ関連技術と製品
2001年1月 東京 32 66 光ファイバの原理とその応用
2000年3月 大阪 22 32 電線業界における環境問題
1999年11月 東京 35 43 家電製品のリサイクル対応
1999年9月 東京 32 47 光ファイバーケーブルのリサイクル
1999年6月 東京 36 63 電線のライフサイクルアセスメント(LCA)
1999年4月 浜松 24 34 地球環境と自動車の対応
1998年10月 東京 14 18 国際標準化の動向
1998年2月 東京 31 58 防災技術の現状と国内・外の動向
1997年5月 浜松 32 36 UL VW-1燃焼試験規格改訂に伴う対応及びUL・CSA認定試験について
1997年4月 浜松 40 55 同上
1996年11月 東京 24 46 大震災に見る電力・通信設備の防災対策の現状と今後の展開
1996年10月 浜松 8 10 統合生産管理を一体化したWindows版スケジューラ「WinRADISH」
1996年7月 大阪 10 16 高電圧試験所認定制度について
1996年6月 東京 11 21 同上
1996年1月 浜松 18 28 電線製造業用生産管理システム(その2)
1995年12月 大阪 31 83 阪神・淡路大震災による電線・ケーブルの被害と課題
1995年10月 浜松 9 10 耐熱ポリマに関する最近の技術動向
1995年9月 東京 16 20 難燃性評価技術とケーブルの難燃化
1995年9月 浜松 34 61 PL(製造物責任)対策のための文書管理
1995年7月 浜松 21 29 難燃技術の最近の国際状況
1995年6月 大阪 20 33 ゴム・プラスチック電線の成形加工技術
1995年6月 東京 26 48 同上
1995年3月 東京 22 35 マルチメディアと新しいライフスタイル
1994年12月 浜松 32 54 電線製造業用生産管理システム(その1)
1994年11月 浜松 24 31 電線の耐熱寿命評価
1994年10月 東京 23 36 マルチメディアの現状と将来展望
1994年10月 浜松 26 27 リエンジニアリング
1994年8月 大阪 15 26 研究開発・品質保証及び工事部門などで役立つ問題解決システム
1994年6月 東京 17 24 電気設備・電気機器の現状と今後の動向
1994年4月 大阪 22 34 電気・電子機器用有機材料の規制とその対策
1994年4月 東京 39 62 同上
1994年3月 浜松 48 66 ISO9000品質システム審査登録制度について-審査登録の具体例を紹介-
1994年2月 浜松 17 24 最近の計測技術
1994年1月 浜松 20 30 最近の分光分析技術の産業へ応用
1993年12月 浜松 28 57 配電技術の現状と今後の動向
1993年11月 浜松 21 34 最近の接着技術
1993年9月 浜松 32 63 押出成形技術の理論と実際
1993年7月 浜松 63 84 製造物責任(PL)法の国内外の動向と対応について
1993年6月 浜松 25 44 最近の光通信技術
1993年3月 浜松 35 58 最近の難燃化技術とその応用
1993年2月 浜松 78 104 品質保証の国際化について
1992年12月 浜松 24 47 電気絶縁の基礎とその応用
1992年11月 浜松 27 46 ゴム・プラスチック被覆材料の加工技術
1992年10月 浜松 36 62 同上
1992年7月 浜松 34 56 電気絶縁材料の耐熱寿命(その2)
1992年4月 東京 56 109 電気絶縁材料の耐熱寿命(その1)
  1. ホーム
  2.  >  研修・セミナー
  3.  >  セミナー